ロータリークラブとはWHAT IS A ROTARY CLUB?

ロータリーの誕生とその成長

今から100年以上前の1905年、その当時にアメリカは経済恐慌で人心はすさみ、犯罪は巷にみちているというありさまでした。
これを憂えたシカゴの一青年弁護士ポール・P/ハリス(上写真)は、『よい社会をつくるためには、人の和を図り、世の中に奉仕する気持ちを多くの人が持つようになることが大切だ』と考え、まず石炭商シルベスター・シール、鉱山技師ガス・ローア、洋服商ハイラム・ショーレーの3人の友人と語らい、2月23日、この理想をひろく人々に呼びかけるための第1回の会合を持ったのです。
はじめ数ヶ月は非公式にブースタークラブと呼んでいましたが、さらに印刷業界のハーリー・ラッグルスをはじめ、他の友人が加わってロータリークラブの誕生となりました。

ロータリーとは、集会を順番に、会員が各自の事務所で持ち廻ってひらくことから名付けられました。
この理想は着々と実現され、1908年2番目のクラブがサンフランシスコにつくられ、1910年にはアメリカ国内のクラブ数が16を数えるまでになり、さらに国境をこえてカナダ、英国へと国際的にひろがり、ここにロータリー国際連合会ができ、1922年には国際ロータリー(略R.I)と呼ばれることになったのです。

こうしてこのささやかな理想の芽生えは、現在200以上の国家および地域にひろめられ、クラブ数35,729、会員総合数約1,209,792名に達する世界的規模の奉仕組織となっています。(2019年1月RI公式発表)
国際ロータリーの最近の主要事業としては、地球上からポリアその他の伝染病をなくすため、約10億ドルを拠金して全世界の児童の予防接種を進め、またロータリー財団を設けて、世界有数の国際奨学金事業を実施しています。

日本ロータリーの歩み

わが国のロータリークラブは1920年(大正9年)10月20日、その頃の三井銀行の重役であった米山梅吉氏が、国際ロータリーから委任されて、東京に設立したのがはじまりで、翌大正10年4月1日、世界で855番目のクラブとして加盟承認されました。

つづいて1922年大阪、次に神戸、名古屋、京都、横浜に、また当時日本の法治下にあった朝鮮、台湾、さらに満州国にも設立され、昭和15年は国際団体に対する圧迫がロータリーにも及び、遂に日本のロータリーは国際ロータリーから一時脱退しなくてはならなくなりました。
しかし、戦時下にあってもその精神と組織は失われず、例会はつづけられ、戦後の平和回復とともに、国際復帰をめざす努力が実って、1949年(昭和24年)3月、東京、大阪をはじ7クラブが国際ロータリーの復帰を認められた。

以来めざましい進展をつづけ、北は稚内、南は沖縄、サイパン、グァム、タモンベイまで、実にクラブ数約2,261、会員数約89,206名(2018年12月末現在)におよび、現在なお日本のすべての都市、すべての町にクラブができるよう努力をつづけております。

これは会員がすべて地域内において、住みよい世の中を目指してロータリーの奉仕の理想をひろめようとの強い願いのあらわれにほかなりませんし、また、堅実な実業家・専門職業人の中から定款により、1業種5人を選び、週一回のクラブ例会出席によって、各種職域人との交友を通じて、地域社会へのより多くの奉仕の機会をより多く持とうとはかっております。

ロータリーの組織と機構

各ロータリーは独立して国際ロータリーに直結しており、中央事務局はアメリカのイリノイ州エバンストンにあります。
年1回の国際大会で会長理事その他役員が選ばれ、統轄運営に当たります。大会は国際ロータリーの立法機関としての規約や方針を決めるとともに、人種民族を越えた友情と親睦を図ります。個々のクラブは地域的にまとめられた地区に属し、地区では地区内から推挙指名されたガバナー(地区統轄者)が連絡運営にあたります。

現在日本は第2500(北海道)第2510(北海道)第2520(岩手、宮城)第2530(山形、福島)第2540(青森、秋田)第2550(茨城、栃木)第2560(新潟、群馬)第2570(埼玉)第2770(埼玉)第2580(東京、沖縄)第2750(東京、グァム、サイパン、ミクロネシア)第2590(神奈川)第2780(神奈川)第2790(千葉)第2600(長野)第2760(愛知)第2610(富山、石川)第2620(山梨、静岡)第2630(岐阜、三重)第2640(大阪、和歌山)第2650(福井、滋賀、京都、奈良)第2660(大阪)第2670(四国)第2680(兵庫)第2690(鳥取、岡山、島根)第2700(福岡)第2710(広島、山口)第2720(大分、熊本)第2730(宮崎、鹿児島)第2740(佐賀、長崎)の以上。

会員は、クラブ地域内で事業の責任ある地位と栽量・執行権をもつ職業人の中からクラブ定款によって1業種5人に限り選ばれ、週一回のクラブ例会に出席しなければなりません。会員はクラブ会長、幹事その他各種委員会の仕事をそれぞれ受け持ちます。それはみんなで力をあわせてクラブ運営をするというロータリーの精神に基づくものです。

ロータリーの目的とサービス

  • ロータリーの目的

    ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を推奨し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。

    1. 知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること
    2. 職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること
    3. ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること
    4. 奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること
  • 四つのテスト

    言行はこれに照らしてから

    1. 真実かどうか。
    2. みんなに公平か。
    3. 好意と友情を深めるか。
    4. みんなのためになるかどうか。
  • 五大奉仕部門

    1. 奉仕の第一部門であるクラブ奉仕は、本クラブの機能を充実させるために、クラブ内で会員が取るべき行動に関わるものである。
    2. 奉仕の第二部門である職業奉仕は、事業および専門職務の道徳的水準を高め、品位ある業務はすべて尊重されるべきであるという認識を深め、あらゆる職業に携わる中で奉仕の理念を実践していくという目的を持つものである。会員の役割には、ロータリーの理念に従って自分自身を律し、事業を行うこと、そして自己の職業上の手腕を社会の問題やニーズに役立てるために、クラブが開発したプロジェクトに応えることが含まれる。
    3. 奉仕の第三部門である社会奉仕は、クラブの所在地域または行政区域内に居住する人々の生活の質を高めるために、時には他と協力しながら、会員が行うさまざまな取り組みから成るものである。
    4. 奉仕の第四部門である国際奉仕は、書物などを読むことや通信を通じて、さらには、他国の人々とその文化や慣習、功績、願い、問題に対する認識を培うことによって、国際理解、親善、平和を推進するために、会員が行う活動からなるものである。
    5. 奉仕の第五部門である青少年奉仕は、指導力養成活動、社会奉仕プロジェクトおよび国際奉仕プロジェクトへの参加、世界平和と異文化の理解を深め育む交換プログラムを通じて、青少年ならびに若者によって、好ましい変化がもたらされることを認識するものである。

会長 石渡 嘉郎

会長あいさつ

この度、2023-24年度第47代東京足立ロータリークラブ会長を務めさせていただくことになりました。
我がクラブは足立区を拠点に約半世紀、奉仕活動を行ってまいりました。奉仕活動というと皆さんはボランティア活動を初めに思い浮かべるかもしれません。
もちろんボランティア活動もおこなっておりますがロータリークラブには職業奉仕という概念も同時に存在します。これは各メンバーが職業上の高い倫理基準を保ち、各自が自身の職業を高潔なものとして日々努力するといった思想です。
わかり易く言えば近江商人が目指した「三方良し」の精神を思い浮かべていただければいいと思います。「自分さえ良ければ」では駄目です。「売り手良し・買い手良し・世間良し」自分・相手・世間の三方が良くなることが職業奉仕の精神に近いと思います。またロータリークラブは異業種間の交流の場でもあります。親睦活動などを通じ、普段では交流のない人々とも出会いへ有意義な活動も行っております。是非、ご興味ある方は一度お問合せ下さい。

本年度のテーマ

RI会長 ゴードンR.マッキナリー
テーマ:「世界に希望を生み出そう」
RI 2580地区ガバナー 栃木一夫
ガバナー信条:“接続可能な元気なクラブを実現しよう”
足立ロータリークラブ会長 石渡嘉朗
テーマ:「楽しもう、ロータリー」